【Logicool G703hレビュー】被せ持ちワイヤレスマウスの最高峰

2023年6月8日

ども、のんたびです。

今回は「LogiCool G703h」をレビューしていきます。

・右手用のワイヤレス(無線)マウスを探してる

・かぶせ持ちでゲームをしている

・コスパの良いゲーミングマウスが欲しい

どれか1つでも当てはまる方はこの記事を読まずに即ポチでも良いと思います。
購入して1年以上経ちますが、それくらい完成度の高いマウスだと思います。

私が長期間使用した感想をG703hのスペックと共に紹介していきます。


【Logicool G703hレビュー】被せ持ちワイヤレスマウスの最高峰

「G703h」は実際どうなのか?

結論から言うと、かぶせ持ち用(エルゴノミクスデザイン)のマウスが好みの人は購入してもまず後悔しません。
価格もお求めやすい価格なのでワイヤレスマウスデビューにもとてもオススメできる製品となってます。
エルゴノミクスデザイン=人間工学に基づいて人がより自然かつ効率的に扱える設計のこと

ゲーミングマウスの最近のトレンドは「軽量」なので重さだけで比較すると他のマウスに劣りますが、性能面や価格面など総合的に判断すると最高峰に位置するマウスだと自信を持って言えます。

オススメできる人

・かぶせ持ちの方

・コスパの良いワイヤレスマウスを探している方

・マウスの設定(カスタマイズ性)にも拘りたい方

オススメできない人

・つまみ持ちの方

・軽いマウスを求めてる方

G703hの特徴・外観

商品名G703h
サイズ縦126 x 横68 x 高さ43mm
重さ95g(実寸)追加ウェイト10g付属
ワイヤレスLIGHTSPEED
解像度100~25600DPI
ポーリングレート1000Hz(1ms)
バッテリー発光無:35時間、発光有60時間
ケーブル1・8m

スペックについてざっくり解説していきます。

サイズ:縦126 x 横68 x 高さ43mm

サイズは中~大きめのサイズに分類されるかなと思います。
手が小さい方や女性の方は少し大きく感じるかもしれません。

私の手のひらのサイズは男性平均の18cmより少し小さいくらいです。


(マウスを握って)私は特に大きいと感じることはありませんでした。
むしろとてもフィット感がありました。

重さ:95g

重さは公式の発表通り95gでした。(ウェイト無)

100g以上のマウスを使っている方が握ると軽く感じるかもしれません。
逆に最近主流の軽量マウスなんかを使っている方だと重たく感じると思います。

個人的には少し重たく感じる気もするけど全然許容範囲といった感覚です。

ワイヤレス:LIGHTSPEED

ワイヤレス技術はLIGHTSPEEDというLogicool独自のワイヤレスシステムを採用しています。

そこらへんの有線のゲーミングマウスより反応速度が早いと公式が謳っているので性能は間違いないです。
実際にプロゲーマーの方達の使用歴もあるほど実績があるマウスなので遅延などは一切気にしなくて大丈夫です。

解像度:100~25600DPI

DPIの最低値と最高値の幅が広いほどスペックが高いマウスと言えます。

DPI=マウス感度という認識でOKです。
数値が低ければ低いほど低感度、高ければ高いほど高感度になります。

ここの性能も申し分ありません。

ポーリングレート:1000Hz(1ms)

「ポーリングレート=マウスがPCに情報を送信する頻度」といったイメージです。

ゲーミングマウス界隈では1000Hzが標準となっているのでここも申し分ないです。

バッテリー:発光無:35時間、発光有60時間

無線で連続して使用できる時間です。

マウスを光らせた場合は35時間、光らせない場合は60時間持ちます。

G703hの外観

G703hは左右非対称のエルゴノミクスデザインとなっています。

同梱物

・マウス本体

・USBレシーバー

・10gウェイト

・充電ケーブル(マイクロUSB)

・説明書

・メーカーシール

ホイールのライン部分」と「ロゴ」の部分は「G HUB」というソフトウェアで色んな光らせ方ができます。

ホイールの下にあるボタンはDPI変更ボタンになっていてマウス感度を変えることができます。

ライティング」も「DPIボタン」もソフトウェアを使って別の役割を持たせてあげることができます。

ケーブルはマイクロUSBです。
本音を言うとタイプCにしてほしかったですが致し方なしです。

裏面にはマウスの電源スイッチとフタがあります。

フタは外して10gのウェイトをつけることが可能になってます。

マウスを正面から見た画像になります。

左右非対称型のマウスなので左クリックから右クリックにかけて傾斜がついてます。
握ってみると分かりますが、この傾斜が握ったときのフィット感を与えてくれます。

左側面から見た画像になります。

サイドボタンは大きめのボタンが2つついておりとても押しやすい作りになっています。

マウスの一番高い箇所は真ん中で4.3cmとなっています。

右側面には何もついていません。

ちなみに両サイドは滑り止め加工がされてあるのでグリップ力を安定させる作りになっています。

「G703h」の持ち方と相性について

手全体をベタっとマウスに被せるような持ち方

かぶせ持ちはとてもフィット感があり持ちやすいです。
私は普段はかぶせ持ちでゲームをしていますが、持ちにくさや違和感を感じたことは全くありません。

「G703h」は背が高いので全ての指が自然な位置に置かれるようになっています。
背が低いマウスで被せ持ちをしてしまうと、薬指や小指の置き場所に困ることもあるので被せ持ちと相性が悪かったりします。

かぶせ持ちから指を立たせたような持ち方

つかみ持ちも問題なく使用できます。
ただ、人によっては持ちにくいという感じる方もいるかもしれません。

持ちにくさや違和感はありませんでしたが、つかみ持ちの場合は特別このマウスを選ぶ必要もないかなと感じました。
ただ、文句なしの性能かつワイヤレスで1万円を切るという破格っぷりなのでコスパを重視してこのマウスを選ぶのは全然アリだと思います。

最近は様々なメーカーから多種多様なマウスが登場しているのでじっくり検討してみるのもマウスを購入する際の1つの楽しみだと思います。

掴み持ちを少し後ろにズラしたような持ち方

つまみ持ちは相性が悪いです。

つまみ持ちは左右対称型のマウスの方が持ちやすい傾向にあるのでつまみ持ちの方は「GPRO」や「ViperUltimate」のようなマウスがオススメです。

つまみ持ちの方は他の持ち方と比べて手の疲労が溜まりやすいと思うのでなるべる軽いマウスを選ぶのが最良の選択かと思います。
「G703h」は95gと軽いとは言い難いので重さの面でも相性が悪いです。

専用ソフトウェア「G HUB」で細かい設定が可能

LogiCool公式からでている「G HUB」というソフトウェアでマウスの詳細設定が可能になっています。

DPI変更ボタンの変更値や、ライティングの設定、ボタン割り当ての設定等が可能になっています。
インストールしなくてもマウス自体は反応してくれますが、色々と便利なので入れておくことをオススメします。

↓GHUBの細かい設定方法は別記事で紹介しています↓

https://nonntabi.com/post-973/

G703hの良かった点

コスパが化け物

G703hは性能に対して価格がとても安いです。
1万円を超えるマウスと張り合える性能を持っていながらお値段は1万円を切ります。

何度も言っていますが、かぶせ持ちでワイヤレスマウスが欲しい方は間違いなく買って損しないマウスだと思います。

サイドボタンが押しやすい

「G703h」はサイドボタンが大きい造りになっているので非常に押しやすく感じました。

親指を置くとこより若干上の方に設計されてるので誤操作もしにくい、かつ押しやすい場所と大きさになっているのでとても考えられてる設計だと思いました。

私が使用してきたマウスの中では一番サイドボタンが押しやすいと感じました。
(何十個もマウスを買ってきたというほどマウスヲタクではありませんが・・・)

耐久性も問題ナシ

これだけ性能がよくて値段も安かったら耐久面を心配する方もいると思います。

私は1年以上使用していますが、今のところは何も問題ないです。

G703hのイマイチな点・注意点

つかみ持ち・つまみ持ちの人は要注意

先ほど解説しましたが「つかみ持ち」「つまみ持ち」の人は必ずしも手にフィットする形状ではないので注意が必要です。

バッテリー充電が多少面倒

G703h」の充電方法は「マイクロUSBを直接マウスに刺す」といった形になるので充電する際は多少面倒に感じます。

LogiCoolの「POWERPLAY」というマウスパッドを使用すれば充電という概念から解き放たれますが、如何せん値段が高すぎて手がだしにくいです。。。

別売りでも良いので「ViperUltimate」のように充電スタンドのようなものを販売してくれると非常に助かるのですが・・・

最近の主流マウスと比べるとやや重め

冒頭に軽く触れましたが最近のゲーミングマウスは軽量化ブームにあります。

80g以下のマウスがたくさん登場してきてる中で95gというのは少し重たく感じます。
しかし、マウスの重さは人によって好みが違うのでデメリットというほどではないかもしれません。

まとめ

いかがだったでしょうか。

かぶせ持ちでワイヤレスマウスが欲しいという人は間違いなく買ってOKだと思います。
逆にかぶせ持ち以外の人が購入するのは慎重になった方がいいかもしれません。

コスパが化け物級に良いのでゲーミングマウスデビューやワイヤレスマウスデビューの方にも最適です。

実機が触れるお店が片道1時間圏内にある人は実際に握ってみてみることをオススメします。
「実機を触ってみる」というのはこのマウスに限らず全てのゲーミングデバイスにとって大切なことです。
なので多少遠くても足を運んで触ってみる価値はると思います。

この記事が一人でも多くの方の参考になれば幸いです。
それではよきゲーミングライフを

マウス

Posted by nonntabi